生命保険、いつ入りましたか?

こんにちは。神奈川県の寒川町、平塚市を中心に保険の無料相談をお受けしております、寒川保険ねっとの清田顕彦です。

今回のテーマは、「生命保険、いつ入りましたか?」です。

2018年4月に、多くの生命保険料が値下げされています。

どうして値下げされたの?

「標準生命表」の見直しが実施されたことによります。

標準生命表とは、日本人の死亡率や平均余命を性別・年齢別に示した一覧表です。
公益社団法人日本アクチュアリー会が作成したもので、生命保険会社が保険料を算出する際の基礎データとなっています。

尚、この標準生命表は、前回は2007年に改定されましたので、実に11年ぶりの改定となりました。

人生100年時代と呼ばれているように、日本人の平均寿命はどんどん延びています。

平均寿命が延びるということは、保険会社が死亡保険金を支払うリスクも小さくなり、結果的に生命保険(死亡保険)の保険料も値下がりするというわけです。

どんな保険が対象?

主に値下げされたのは、定期タイプの死亡保険(定期保険・収入保障保険・逓減定期保険)で、いわゆる掛け捨ての生命保険です。

商品や被保険者の性別・年齢により下げ幅は違ってきますが、「年を重ねた今の方が、同じ保険に加入しても保険料が逆に安くなる」という可能性もあります。2018年より前に加入した方は、見直すチャンスといえるでしょう。

どうすればいいの?

残念ながら、加入中の保険料が自動的に変わることはありません。

最近の見直し事例(生命保険会社A社の場合)

<ビフォー>45歳の男性、2015年に定期保険に加入、毎月の保険料は8,004円。

<アフター>2023年、同じ条件で定期保険に加入し直した場合、毎月の保険料が7,380円となりました。

「自分の場合、見直したら安くなるのか?」チェックするだけでも十分価値はあります。
今からでも間に合います。

今日は「生命保険、いつ入りましたか?」という内容でした。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。

※本内容は掲載日時点のものです。今後変わる場合がございますので予めご了承ください。

寒川保険ねっとがお手伝いします。