火災保険が変わります

こんにちは。神奈川県の寒川町、平塚市を中心に保険の無料相談をお受けしております、

寒川保険ねっとの清田顕彦です。

今回は、「火災保険が変わります」というブログです。

本年10月より、多くの保険会社で火災保険の改定が実施されます。

主なポイントは、「火災保険料の値上げ」「10年契約の廃止(最長5年へ)」です。

火災保険料は、所在地・建物の構造・築年数・補償内容などで保険料が決められていますが、

全国平均では値上げとなります。

値上げの主な要因は、多発している自然災害によります。

台風や豪雨の多発、竜巻や大粒の雹(ひょう)が降ったりと、保険金の支払いは急激に増えており、損害保険会社の収支はどんどん悪化しています。

また、悪質な住宅修理業者のトラブルが急増した経緯も見逃せません。

※悪質な住宅修理業者とは、損害発生時の住宅修理等に関し「火災保険で直せる」といって、(特に高齢者に)営業活動をおこない、事故偽装や過大請求、保険金請求に本来必要のない高額な保険金請求代行手数料を請求するなどの問題行為をおこなう業者です。

また、火災保険の最長保険期間10年がまもなく廃止されます。

火災保険は長期契約になるほど保険料が割安になり、長期契約で契約している方も多いです。

近年の地球温暖化により、自然災害のリスクは将来にわたり大きく変化していくと予測されており、10年先のリスクを予測することが難しくなっています。今後さらに保険料の改定が実施される可能性も少なくありません。

割安な10年契約に加入したい方は、9月30日までがラストチャンスといえます。

国民生活を安定させるためにも、火災保険の社会的役割も確実に増大しています。

しかし、火災保険に加入していない人も一定数いるようです。

特に、建物には加入しているけど、家財道具には加入していない方。家財に保険を掛けられること自体を知らない方もまだ多くいらっしゃいます。

値上げの多い世の中ですが、今一度、火災保険の内容をチェックしてみてはいかがでしょうか。

今日は「火災保険が変わります」というブログでした。

いつも本ブログをお読みいただきありがとうございます。

※本内容は掲載日時点のものです。今後変わる場合がございますので予めご了承ください。

寒川保険ねっとがお手伝いします。