いま注目のサイバー保険とは

こんにちは。神奈川県の寒川町、平塚市を中心に保険の無料相談をお受けしております、

寒川保険ねっとの清田顕彦です。

今回は、「いま注目のサイバー保険とは」というブログです。

新型コロナウィルスの感染拡大を契機に、テレワークやWEB会議の活用が広がっています。

今やインターネット環境と端末があれば、いつでもどこでも情報が得られるようになり、私たちの生活様式は一新、とても便利で快適になりました。

一方で、多くの情報がネットワークでつながっていることにより、新しいリスクが出現しています。
そのひとつがサイバーリスクです。

サイバー犯罪は年々増加傾向、しかもその手口は悪質で巧妙化しており、総務省や警察庁も注意喚起を続けています。

企業がサイバー攻撃を受けると、「損害賠償や争訟対応」「原因調査や復旧作業」「被害者対応や専門家への相談」などが発生し、速やかな対応が求められます。

さらには、金銭の損害だけでなく、社会的信頼の低下による顧客の喪失、ネットワークの停止による営業機会の損失といった事業継続の阻害にまで渡ります。

本年4月1日より、改正個人情報保護法が施行されたことも相まって、サイバー保険が注目されています。

どんなに最新のセキュリティ対策をしても、リスクをゼロにすることは不可能に近いと言われています。
企業の規模に関係なく、サイバー攻撃に備えることは急務といえます。

サイバー保険は多くの保険会社より販売されています。

ちなみに「商工会のビジネス総合保険」なら、サイバーリスクを補償する特約(サイバーリスク賠償責任補償特約)をはじめ、各種オプションが充実していますのでとても安心、一般加入よりも割安に備えることも可能です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

今日は「いま注目のサイバー保険とは」というブログでした。

いつも本ブログをお読みいただきありがとうございます。

※本内容は掲載日時点のものです。今後変わる場合がございますので予めご了承ください。

寒川保険ねっとがお手伝いします。