こんにちは。神奈川県の寒川町、平塚市を中心に保険の無料相談をお受けしております、
寒川保険ねっとの清田顕彦です。
今回は、「土砂災害に備える」というブログです。
静岡県の熱海市で、大規模な土砂災害が発生してしまいました。
たくさんの住宅やクルマが押し流されていく、ショッキングな映像を目の当たりにし、
自然災害の怖さを改めて痛感しました。
近年の異常気象により、水災の事故は増加傾向にあります。
※水災とは洪水、高潮、土砂崩れ等による損害をいいます。
「うちは高台にあるから大丈夫」「近くに川が無いから安心」「マンションの上階だから関係ない」との理由で、水災が補償されないプランを選択される方が結構いらっしゃるようです。
しかし最近では、突然の水量増加に行き場を失った下水などが溢れる、都市型の洪水も増えていますので、十分にお気をつけください。
マンションの高層階であっても同様、ベランダの排水能力を超えて水がたまり、ベランダから部屋に浸水してくる可能性も否定できません。
将来の地球環境も予測が困難な状況であり、水災の危険は確実に増していると言えます。
実際に、これまでに水災が発生したことがないような地域でも、水災が発生しています。
寒川保険ねっとでは、水災補償を「付ける?」「付けない?」で迷われている方向けに、オリジナルのハザードマップを無料でご提供しています。
地震や水災など、お住まいをとりまく各種災害リスクを、ピンポイントで分析できるスグレモノです。どうぞお気軽にお問い合わせください。
今日は「土砂災害に備える」というブログでした。
いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
※本内容は掲載日時点のものです。今後変わる場合がございますので予めご了承ください。

この記事を書いた専門家
清田顕彦(せいたあきひこ)
ファイナンシャルプランナー
神奈川県平塚市で創業45年の保険プロ代理店 株式会社アマヤ 代表取締役
保険の知識が無いために大損をしてしまう方をひとりでも多く助けたいと思いお役立ち情報を発信しています。
オンライン無料相談も受付中。
ご相談はこちらから