大丈夫?あなたとご家族の大切な家財

こんにちは。神奈川県の寒川町、平塚市を中心に保険の無料相談をお受けしております、

寒川保険ねっとの清田顕彦です。

今回は、「大丈夫?あなたとご家族の大切な家財」というブログです。

マイホームをお持ちであれば、ほとんどのご家庭で建物の火災保険に加入されていると思います。では、家財道具を対象とした火災保険となるといかがでしょうか。

「火災保険が建物と家財に分かれていることを知らなかった」

「うちにはたいしたものがないから」

「どうせ家財なんて消耗品で買い替えるものだから」

などの理由で、家財道具には火災保険をかけていない方が多いようです。

しかし、建物よりも家財道具の方が、被害を受ける可能性が高いかもしれません。

もしも自宅から出火したのであれば、ボヤ程度であっても家の中は水浸しとなってしまいます。マンションで、近隣の部屋から出火した場合には、類焼は免れたとしても消火活動の影響を受けないとも限りません。

そんなときの部屋の中をイメージしてみてください。

建物はクロスの張り替え、窓ガラスの補修、フローリングの清掃などで済むかもしれません。

しかし、室内が水浸しとなれば、テレビやパソコン、オーディオ機器などの家電、応接セットやタンスなどの家具、寝具類や衣類、靴といった身の回り品、趣味のカメラやスポーツ用品、書籍なども大きなダメージをうけてしまいます。火災後の焦げたニオイも少なからず付着します。

これらをすべて買い替えるとなったら、大きな出費を覚悟しなければなりません。

家財は意外と大きな財産で高額になります。

寒川保険ねっとでは、家財道具への保険加入も強くおすすめしています。

今日は「大丈夫?あなたとご家族の大切な家財」というブログでした。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。

※本内容は掲載日時点のものです。今後変わる場合がございますので予めご了承ください。

寒川保険ねっとがお手伝いします。